授業内容

TOP > 授業内容

 授業の特徴
授業の様子授業の様子授業の様子
講師は医師や薬剤師医療機器を用いた体験型授業少人数制・保護者の参観歓迎
講師は医師をはじめとした医療の専門家、講義テーマに応じて、高い専門性を持つ外部講師による特別講義も行われます。一方向の知識の伝達にとどまらない体験的な医学学習の場を提供します。実際に医療機関で使用される様々な医療機器や実験器具を扱いながら、人体のしくみや健康について学びます。1講座定員12名の少人数授業。
保護者の皆様にもご参加頂いての親子実習を設けるほか、通常授業の際にも保護者の方の参観をお勧めしています。自宅に帰ってからの対話を通じ、さらに理解を深めて下さい。
 なぜ、今、こどもの医学教室なの?

 

からだの仕組みを知ることは,命の不思議・命の素晴らしさを知ることです。 
命の素晴らしさを知って,自分の命やひとの命を大事にできる子どもに育ってもらいたい.そんな願いから,この教室はスタートしました。  

これから,さまざまな心と体の変化を迎えるこども達。 
今から,興味本位でない正しい身体の知識を身につけて,正しい健康作りをして下さい。  

健康や病気に関する知識がないと,病気をつい差別や偏見を持ってとらえてしまうことがあります。何十年か前までは日本もそうした事が見受けられました。これからの時代を生きるこども達には,そんな誤ったとらえ方はしてもらいたくありません。 
また,健康に関する玉石混淆の情報が氾濫する現代社会で,正しい情報を選択する眼も養ってもらいたいと思っています。  

近年の医学の発達には目を見張るものがあります。でも,まだまだ,私達の体は解らないことだらけ.今の常識も何年かたてば覆されることが出てくるでしょう。そんな事もありのまま,こども達に伝えていきます。それが,本当のサイエンスマインドにつながればと思います。  

「医療不信」「医療崩壊」などなど・・・,ますます難しい局面を迎える医療現場。でも,人間は生きていれば必ず病気もすれば怪我もします。より良い生活を過ごすために充実した医療は不可欠で,現在の医療事情に他人事でいることはできません。これからの社会を支えるこども達に,正しい医療の知識を身につけて貰い,賢い医療サービスの受け手になって貰うことも,この教室の目的のひとつです。  

そして何より,からだの仕組みを学ぶことは他のどの勉強より面白いことです。 
目を輝かせて医学を学ぶこどもたち.この中からもしかしたら未来の医学者・未来の科学者が生まれてくるかもしれません。「新しい病気を発見するぞ」「もっと良く効く治療法があるはずだ」・・・,そんな,こども達の声が聞こえてきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>